建築物の改修、長寿命化のプロ!!建築仕上げ改修施工管理技術者の資格について


建築仕上げ改修施工管理技術者の資格区分・認定者


民間資格 一般財団法人 建築保全センター

建築仕上げ改修施工管理技術者

〒104-0033 東京都中央区新川1-24-8
Tel:03-3553-0070
Fax:03-3553-6767


建築仕上げ改修施工管理技術者の資格制定は?


平成3年


建築仕上げ改修施工管理技術者の有資格者数は?


約4,300名(平成25年3月31日時点)


建築仕上げ改修施工管理技術者の適用業務の内容等


建築仕上げ改修工事の施工部門の専門技術者として、改修工事の施工管理を行う。


建築仕上げ改修施工管理技術者の資格取得方法は?


専門技術者育成を目的とした「建築仕上げリフォーム技術研修」を受講後「修了試験」および「登録試験(課題試験提出)」に合格した場合に「建築仕上げ改修施工管理技術者」として登録される。

詳しくはこちらのページでよろしくお願いします。

平成29年度建築仕上げリフォーム技術研修「建築仕上げ改修施工管理技術者」資格取得研修受講案内


建築仕上げ改修施工管理技術者の受講資格は?


建築工事の施工、施工管理又は監理(発注者、設計者等の)において、次の①から④のいずれかに該当し⑤に該当しない方

資格・学歴等 実務経験年数
①「一級建築施工管理技士」または「一級建築士」の資格を有する方 1年
②大学(修学4年)卒業の学歴を有する方 3年
③高等学校(「学校教育法」(昭和22年法律第26号))卒業以上の学歴を有する方 5年
④①~③以外の方 10年

⑤イ.禁治産者又は準禁治産者

 ロ.禁固以上の刑に処せられ、その執行が終わった日から5年を経過しない者


建築仕上げ改修施工管理技術者講習の研修期間の選択について


この研修は、3日間コースだが、「一級建築施工管理技士」又は「一級建築士」のいずれかの資格を有する方は、第1日目を受講しない2日間コースを選択することができる。そのためには資格証明書(写)が必要。


建築仕上げ改修施工管理技術者講習の受講料は?(平成29年度の場合、消費税・テキスト代含む)


3日間受講 67,260円(52,560円)

2日間受講 49,980円(35,280円)

※( )内は、公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成28年版及び
建築改修工事監理指針(上下巻)平成28年版を持参される場合の受講料となる。


建築仕上げ改修施工管理技術者の登録の更新について


修了試験を含め所定の講義を修了した方には、修了証書が交付され、修了試験の合格者は登録者として認定されるが登録証書の有効期間は、登録証書発行日より5年間。

登録の更新は5,000円。