Contents
エクステリアプランナーの資格区分・認定者
民間資格 公益社団法人 日本エクステリア建設業協会
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-5-2 ツネフジビルディング5階
TEL(03)3865-5671
FAX(03)3863-7727
エクステリアプランナーの資格制定は?
平成8年
エクステリアプランナーの有資格者数は?(平成29年3月31日時点)
1級エクステリアプランナー 2,939名
2級エクステリアプランナー 4,705名
エクステリアプランナーの適用業務の内容等
1級エクステリアプランナー
エクステリアワーキング(住宅の外構部分の工事)において、その設計及工事監理に従事する者の専門知識と技術を有しているものに与える称号。エクステリア工事における設計監理及び施工管理を業務とする。
2級エクステリアプランナー
エクステリアプランニング(住宅の外構部分の設計)において、その設計に従事する者の基本的知識と技術を有している者に与える称号。エクステリア工事における設計監理を業務とする。
エクステリアプランナーの試験をうけるために必要な受験資格は?
1級エクステリアプランナー
- 建築コンクリートブロック工事士
- 1級2級建築士・木造建築士
- 1級2級建築施工管理技士
- 1級2級土木施工管理技士
- 1級2級造園施工管理技士
- 給水装置工事主任技術者
のいずれかの資格を有する者
②または2級エクステリアプランナー取得者で関連業界で3年以上の実務経験 (実務には、エクステリアに関する実務の他に建築・土木・造園等に関する実務経験を含む)を有する者。
2級エクステリアプランナー
受験資格は無い。誰でも受験することができる。
エクステリアプランナー資格試験の申込受付期間、実施時期は?(平成28年の場合)
申込受付期間
平成29年6月13日(火)~8月25日(金)
試験日程
1級エクステリアプランナー・・・平成29年11月 4日(土)
2級エクステリアプランナー・・・平成29年11月18日(土)
エクステリアプランナー資格試験の受験料は?
1級エクステリアプランナー 10,800円
2級エクステリアプランナー 8,640円(一般)4,320円(学生)
※対象となる学生
大学生・短期専門校技術訓練 大学生・短期専門校技術訓練 大学生・短期専門校技術訓練 大学生・短期専門校技術訓練 大学生・短期専門校技術訓練 大学生・短期専門校技術訓練 校生 ・高校生
エクステリアプランナー資格試験の試験科目について
1級エクステリアプランナー
試験区分 | 試験科目 | 試験方法 |
学科試験 | 1.エクステリア概論 | 出題方法 5者択一方式
解答方法 マークシート方式 出題数 全50問 |
2.法規 | ||
3.プランニング | ||
4.構成部材 | ||
5.植栽 | ||
6.構造 | ||
7.原価管理 | ||
8.工程管理 | ||
9.施工 | ||
実地試験 | 設計図の作成 A3用紙 2枚 |
作図用紙1枚に平面図を作図 作図用紙1枚に立面図と断面図の作図及び設計意図、植栽リストを記述 |
2級エクステリアプランナー
試験区分 | 試験科目 | 試験方法 |
学科試験 | 1.エクステリア概論 | 出題方法 5者択一方式
解答方法 マークシート方式 出題数 全50問 |
2.法規 | ||
3.プランニング | ||
4.構成部材 | ||
5.植栽 | ||
6.原価管理 | ||
7.工程管理 | ||
実地試験 | 1.設計の知識(学科) | 穴埋め択一式、記述解答 10問 |
2.ゾーニング図の作成(A3用紙1枚) ※ゾーニング図は平面図と異なります。ご注意下さい。 |
作図用紙1枚に以下の内容を記述①計画の設計意図
②部位とゾーニング計画の内容 ③ゾーニング図の作成 |
エクステリアプランナー資格試験の合格率は?
1級エクステリアプランナー 一般 39.6% 学科 54.2% 実地 70.8% 合計 45.4%
2級エクステリアプランナー 69.3%